忍者ブログ
皆さんの疑問、悩みをすっきり解決します!!質問箱へ急げ!!
フリーエリア

最新トラックバック
プロフィール
HN:
大前伍長
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索
[PR]
2025/07/08(Tue) 20:40:51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わしが学生の頃、大学の教授が学生に聞いたんですよ
「昔、大和朝廷に属さない民族が日本にもいたんだ。わかるか?」

ある女子大生(山口出身)は答えました
「会津?」

普通ここで会津は出ないだろ!w
熊襲とか蝦夷ですよ!!
大和朝廷って言ってるんだから。

幕府側として最後まで抵抗した会津もやはり憎しだったんですねぇ。
語り継がれてるんですよ。少なくとも一部では。


以下もwikiから

1986年に、敵として戦った戊辰戦争から120年を記念してそろそろ和解を、と友好都市提携を萩市が持ちかけたが、会津若松市民の多くが「いまだ時期尚早である」「我々は恨みを忘れていない」として、友好関係の締結は拒否された。
戊辰戦争後、長州藩が鶴ヶ城下に残った2000人以上に上る会津藩士、商人、農民の死体の埋葬を禁じた(放置された藩士や女性、子供の死体は腐敗し、烏の餌になったとされる)件や、戊辰戦争後も山県有朋ら長州閥によって会津の人達が様々な部分で冷遇された事がその原因とされている。会津若松市民の中には、賊軍という理由だけで埋葬を禁じた蛮行についての謝罪が一切無いことに対して、未だ許せないと考える人がいる。現在でも、行政レベル、市民レベルでの交流は幾度と無く試されているが、未だ完全な和解には至っていない。


長州もやりすぎました。
会津としては、松平容保は孝明天皇に気に入られ、当然幕府の要職にもついていたわけで、自分達が絶対正義だったわけですから。
それが幼い明治天皇を要した薩長にぼこぼこにされて、さぞ悔しかったことでしょう。

あ、ちなみに、会津戦争の時、長州軍は間に合いませんでした。
それゆえにますます、戦後の処理がまずくなったのかもしれません。直接戦うことで恨みを晴らすっていうことが出来なかったから。

恨みが恨みを呼んで泥沼です。
時間があったら会津戦争のところ読んでみて下さい。

PR
佐久間象山
2007/10/22(Mon) 01:01:14
思いつきで書いていきます。
体系化もしません。わしも時間ないですから。
ただ、高校の教科書に載っていないであろうことを書きますよ。
主に日本史です。
まあ、教養がちょっとでも広がればな♪程度に見てください。

最初は佐久間象山
ちょっと面白いと思ったので取り上げます。幕末の思想家です。

詳細はwikipediaでどうぞ。

数学→朱子学→兵学と学んでいきますね。で、大砲作っちゃったりしちゃうんですねぇ。で、洋学に関心を持ち始めるわけです。

で、わしが関心を持ったのが、この人の門弟の面々ですよ。
勝海舟、河井継之助、坂本龍馬、橋本左内、さらには吉田松陰。

wikiの佐久間象山のページには吉田松陰載ってないですけど、吉田松陰のところに佐久間象山の下で学んだことが書かれています。
で、吉田松陰が開いた松下村塾からは
木戸孝允(桂小五郎)、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、山県有朋、吉田稔麿
がでるわけですよ。

みてみてみて!!!!
佐幕派(幕府側)、倒幕側両方の人材がでてるでしょ!

まあ直接学んだ吉田松陰以外の人は倒幕思想じゃないんですけどね。

吉田松陰は天皇中心の思想だったので、その弟子が倒幕に傾いたのはわかりますが、佐久間象山の影響はあんまり受けなかったんでしょうね。

仮に佐久間派と吉田派に分けますと

佐久間派:非倒幕&開国思想

吉田派:倒幕&尊皇攘夷思想

ってなりますね。

佐久間象山→勝海舟、河井継之助、(坂本龍馬)

吉田松陰

長州維新志士

で、維新の際には戦っちゃうわけですから、両派は。
ちなみに坂本龍馬は徳川家を残して、徳川主体の合議制にしようという思想でした。維新のきっかけは作ったけど、思想は尊皇攘夷じゃなかったということで、分類はしにくいのですが、維新前に死んでしまったということで( )でくくって佐久間派にしておきますよ。

まあやっぱり長州(毛利家)ってのは、関が原の合戦で敗れて領地を120万石から36万石に削られたということもあり、徳川幕府が相当憎かったんでしょうね。江戸の敵を長崎で討つじゃないですけど、関が原の敵を鳥羽伏見で討ったんですよ。

以下wikiからの引用です

長州藩では江戸時代を通じて「倒幕」が極秘の「国是」で、新年拝賀の儀で家老が「今年は倒幕の機はいかに」と藩主に伺いを立てると、藩主は毎年「時期尚早」と答えるのが習わしだったという
バイノーラルビート
2007/10/21(Sun) 02:23:45
みなさん、うなりってご存知ですか?
周波数の近い音波が重なり合うことで、ぐわぁんぐわぁんっていう音が生じる現象のことです。

ある音波A、Bの周波数をfA、fB〔Hz〕とすると、
うなりの振動数はfAB=|fA-fB|
となります。
振動数とは音の波が一秒間に振動する回数です。
音波について詳しくはwikipediaでどうぞw

でですね、このうなりを脳内で起こさせることによって、脳波がそのうなりの周波数になるっていう話があるんですよ。
要するに、右耳から5Hzの音を聞いて、左耳から3Hzの音を聞くと、脳内で5 - 3 = 2 〔Hz〕のうなりが生じるってことらしいです。2Hzといえば、δ(デルタ):1~3Hz と呼ばれる振動数で、これは深い眠りについているときにみられる脳波です。だから、たとえば不眠症の人に、2Hzのうなりを生じる音を聞かせると眠れるようになるっていう理屈です。これを利用して、脳波を望んだ状態に操作しようという技術がありまして、実際CDも発売されています。

同様に、記憶しやすい脳波、リラックスする脳波、瞑想する脳波などがあります。究極のやつは幽体離脱するってやつなんですけどね。
実際聞いてみるとうわんうわんなります。ヘッドホンで聞かないと意味ないですよ。

作るのは比較的簡単なんで、ちょっと作ってみましょうか。

2Hz

これが左右で2Hzの違いです。ヘッドホンかイヤホンで聞いてみてください。片耳だけで聞くとただ単調な音がぼーーーって続いてるだけですが、両耳で聞くとぼわんぼわん聞こえると思います。
不思議ですね。

10Hz

で、これが10Hz。脳波でいうとα波です。普通は音楽とか自然音に紛れ込ませたりするんですけどね。めんどいからw

で、効果の程は定かではありませんよ。



脳波って脳のなにを測定していると思いますか?
神経細胞内の伝道電流の周波数でしょうか?

違います。シナプス間の情報伝達の周期です。
脳波が低周波の状態っていうのは脳の活動が抑えられているって状態ですね。で、高周波になってくると色んなところから頻繁に波が発生するのでものすごく細かな波として観測されるわけです。

で、このバイノーラルビートが、本当に脳波に影響を与えてるの?ってちょっと気になっています。実際2枚ほどCD買ってみたんですがね。すぐ効果が出るものじゃないだけによくわからないですけどねw
たしかに勉強用のを聞いていると集中できている気はします。

宗教と仏教
2007/10/20(Sat) 22:51:27
宗教というものが神の存在を前提とし、その神への帰依と戒律の遵守により、より幸福に過ごすことを目的とするというものであるならば、神の存在を規定していない多くの仏教は宗教ではない。
実在した釈迦が架空の話を使ってわかりやすく人生と生き方について語ったものである。

ただ大日如来を神と規定するならば、大日信仰のある宗派は宗教と言えるかもしれない。

玉音放送 終戦の詔勅3
2007/10/19(Fri) 13:00:06
はい、だれも見てないけど、やりますよー!!!w

帝國臣民ニシテ戰陣ニ死シ職域ニ殉シ非
命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ


帝國の臣民で、戦陣で死に、思いがけず倒れた者達とその遺族に思いをはせると、


五内爲ニ裂ク

五臓をそのために裂く→五臓が裂ける想いだ


且戰傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ

また、戦傷を負って、災禍を受け、家業を失った者の厚生にいたっては、朕は深く心を痛めるのである


惟フニ今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル

思うに、今後帝國が受けるはずである苦難はいうまでもなくただ事ではなく、その臣民の思うところも、朕は本当にわかる


然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス

しかし、朕は、時運の向かうところ、堪え難きを堪え、忍び難きを忍び、これによって万世のために平和を築きたいと思う
(赤字部分超有名)




はい、ここまで!眠い!!!!
あと一回で終わる!

忍者ブログ [PR]

Designed by A.com