忍者ブログ
皆さんの疑問、悩みをすっきり解決します!!質問箱へ急げ!!
フリーエリア

最新トラックバック
プロフィール
HN:
大前伍長
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索
[PR]
2024/04/23(Tue) 21:06:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

経済と倫理
2007/11/12(Mon) 01:25:21
倫理学の面から見た経済について。

アダム・スミス
個人や企業が自由に利潤を求めることが経済社会の発展につながる。
←需要が生じればそれに対応するように供給がおいつくからであり、市場はこのように自然に調整される「神の見えざる手

だが、産業革命によって生産力が向上したのに対して人々の生活水準が追いつかず、恐慌が生じるようになった。

ヘーゲル
私益の追求によって、たとえ経済的に豊かになったとしてもその目標、目的が全体の利益でないかぎり、倫理観が廃れるとした。これによって共同体が崩壊すると言っている。

個々の細胞が自分の栄養摂取に必死になっているあいだに細胞間の結合が弱くなってきてバラバラになるということでしょうか。
今の社会はこの状態に近いと、わしは思っています。

ベンサム
動機によらず、その行動がもたらした結果のみを量的に評価しようという発想。快楽の量(強度、持続性、生産性等)の量が多いほど行為の価値が高く善い行いということになる。ここから最大多数の幸福に結びついていく。
最大多数の幸福:社会全体の利益とは、社会を構成している個々人の利益の総和ということになるが、たとえば金で考えた場合、同じ100万円を資産数億円の人が手にするよりも資産0の人が手にするほうがはるかに快楽の量は多くなるだろう。富は平等に分配されるほうが社会の利益に繋がるのである。大企業だけが儲けて社員の給料はそれほど多くないといったような状況は最大多数の幸福には反する。

J・Sミル
満足した豚であるよりも不満足な人間であるほうがよく、満足した愚かな者であるよりは不満足なソクラテスであるほうがよい」といった。
これは快楽の量よりも質を問題にしているということである。

行為の善さの基準:ミルは行為の善さの基準を行為する個人の幸福ではなくて、関連するするひとすべての幸福だとした。人の幸福に役立たない行為は無駄だと考えた。

個人よりも社会全体の幸福を道徳の原理としている。


ここで経済とは関係ないのですが、政治に対する国民の態度を説いたケネディの言葉を紹介します。
「祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい」

国民が祖国のために出来うる限りのことをすることで国家は国民の安全と権利を保障するためのより強固な力を手に入れることが出来るのです。



個々が利益を要求するのではなく、全体に善い事を働きかけていくことで社会はよくなっていくのではないでしょうか。

PR
この記事にコメントする
<
NAME
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

きょうエロチュウが処理された!
でも、拒絶した?
BlogPetのエロチュウ URL 2007/11/14(Wed)13:55:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com