皆さんの疑問、悩みをすっきり解決します!!質問箱へ急げ!!
最新記事
カテゴリー
フリーエリア
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大前伍長
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(06/22)
(06/22)
(06/22)
(06/22)
(06/23) |
[PR]
2025/07/10(Thu) 05:05:45
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行いが起こす結果について考える
2007/09/29(Sat) 21:45:10
これをこうするとどういう結果になるか。って考えるのはすごい大切。それを考えるのために多くの知識と経験があるほうがよい。だから人は学ぶ。学んだことを生かす。
歴史なんて格好の材料ですね。あと考える過程を学ぶ哲学。数学、物理学も役立つはずです。 人とのやりとりを考えるには心理学、兵法が役に立つはずです。 社会的なことは、政治学、経済学、倫理学、心理学、兵法が役立つでしょう。 とにかく考えるための材料を頭に多く詰め込んでいる人間は有利な思考を展開できるでしょう。 PR
水面
2007/09/26(Wed) 14:40:13
因果応報
2007/09/24(Mon) 12:19:58
韓非子の思想
2007/09/20(Thu) 00:55:49
○法治主義
罰則を伴う法により国家を統治することを主張。 信賞必罰:功があれば褒め、罪を犯せば罰する。
荀子の思想
2007/09/15(Sat) 15:36:28
○性悪説
人間は生まれながらに私利私欲を持っており、それが良い心を妨げている。人間の心を矯正する礼を「偽」(人の為)と表現する。 ○礼治主義 荀子は人の欲望を礼によって矯正しなければならないと考えた。礼によって統治することを礼治主義という。 礼によって欲望を完全に矯正できた状態を聖人という。 |